PAGE TOP

2009年6 月 2日 (火)

酵母におけるユビキチン量の調節

酵母におけるユビキチン量の調節

今朝のセミナーは、D2のゲルゲがCell 5月号からユビキチン量を制御する新しい分子の発見に関する論文を紹介した.
その分子は,ユビキチンの単量体の量を維持するためにユビキチンの遊離長鎖分子をストレスに応答して分解する酵素を制御しているという。酵母にしかない分子らしいが、丁度,グルコースをグリコーゲンとして貯蔵し,必要に応じてグリコーゲンを分解してグルコースを供給するかのように、酵母においては、ユビキチンも通常、ユビキチンの遊離長鎖分子として貯蔵し,必要に応じて分解し、タンパク質のユビキチン化のためのユビキチン分子を供給する機構が存在しているようだ。環境の変動の影響(ストレス)を受けやすい生物だからこそ、ユビキチン遺伝子発現を介さなくても迅速に制御できる機構があるのだろう。おもしろいhappy01


ところで、「730ブログ」でグーグル検索すると、本ブログが真っ先に出てくる.一緒に検索されてきた、その他のサイトから730には色々な意味があることを知った.1978年7月30日に沖縄の道交法が変更され、右側通行から左側通行に変わった日であることから730「ななさんまる」は有名らしい。それから、TOEIC 730点を一つの目標にするブログや、中学受験730プロジェクト(受験までの730日間という意味)などがあった。よし、今日から,「730ブログ」の名称は、単に、ゼミが7時半からスタートするという意味の730に加えて,朝ゼミのメンバーは必ずTOEIC 730点以上を取って卒業していくという意味も追加しようgood

ご意見メール
clear_both